矯正歯科ブログ
噛み合わせが悪いと不眠症になる?歯並びと睡眠の関係
睡眠障害の1つである不眠症は、ストレスや生活習慣、全身疾患などが原因としてよく挙げられますが、実は歯並びや噛み合わせとの関連性も指摘されています。さらに近年クローズアップされている睡眠時無呼吸症候群においても、その原因が肥満のみならず、歯並びや顎の形態なども関係していることがわかっています。
今回は歯並びやそれによる噛み合わせの不調和が私たちに心身にどのような影響を及ぼすのかを紐解き、そこからわかる睡眠との関係について詳しく解説していきたいと思います。
咀嚼音が気になるのは噛み合わせのせい?様々な原因を解明
食べる時のくちゃくちゃと音が気になる、という方はいませんか?今回は食べる時に起こる「咀嚼音(そしゃくおん)」について考えてみましょう。食べる時に起こる音の原因を考察し、自分でできる改善方法をご紹介します。歯科に通う必要があるのかどうかの参考にしてみてくださいね。
乳歯が出来るのはいつか 妊娠中のマイナス1歳の重要性
赤ちゃんの乳歯は妊娠中に作られているということはご存知でしょうか。また永久歯も同様に胎内で作られはじめており、生まれる前から将来どのような永久歯が生えてくるかが既に決まっています。すなわち赤ちゃんが丈夫な歯を持って生まれてくるかどうかは、母親が妊娠中にどのような生活を送るかによって左右されることになるというわけです。
また妊娠中は妊娠前よりも虫歯になりやすいと言われ、その理由はお腹の赤ちゃんに栄養を取られてしまうといわれています。はたしてそれは本当なのでしょうか。今回は妊娠中に決まる子どもの乳歯と、妊娠中の虫歯のなりやすさの理由についてご紹介したいと思います。
歯ならびの治療には保険は適応されるのか?
歯ならびの治療である矯正歯科治療は、通常保険診療の適応外となります。そのため高額な自費診療となります。しかし、一定の条件を満たす場合に限って、保険診療でも矯正歯科治療を受けることが出来ます。その条件はどのようなものになるのでしょうか?
なんだか歯並びがずれてきている?原因と治療法とは
子どもの時には歯並びが悪いことはある意味あたり前と言えるかもしれませんが、大人になってからも微妙に歯並びがずれていくことがあります。
もともと歯並びが良いのになんだか歯並びがずれてきた、ということもあります。ちゃんと生えてきた歯がどうして動いて、どんな時に歯並びを調整する必要があるのでしょうか。
ネット検索で出てくる クイック矯正って何?|矯正治療との違いについて
過去のむし歯の治療によって、神経を抜いた歯がある場合、通常の矯正治療が受けられるのか気になりませんか?
神経を抜いた歯は、普通の歯と同じように動くのでしょうか。
矯正治療を受けるにあたり、神経を抜いた歯について注意すべき点などをまとめました。
神経を抜いた歯があっても歯科矯正は受けられる?
過去のむし歯の治療によって、神経を抜いた歯がある場合、通常の矯正治療が受けられるのか気になりませんか?
神経を抜いた歯は、普通の歯と同じように動くのでしょうか。
矯正治療を受けるにあたり、神経を抜いた歯について注意すべき点などをまとめました。
綺麗な歯並びになるには?永久歯を導く乳歯の役割
子どもの歯は、いずれ乳歯から永久歯にすべて生え代わっていきます。先天的に永久歯が欠けている人もごくわずかにいるのを除いて、すべての乳歯はほんの数年だけしか口の中に存在しません。
しかし例えほんの短い期間しか使わない乳歯でも、その果たす役割はたくさんあります。乳歯が生えている間は、乳歯についてどんなことを知っておくといいのかをご紹介します。
歯並びが悪いと口臭も悪くなるの?
歯は顔の一部です。歯並びが悪いと見た目にも大きなマイナスイメージを与えます。しかし歯並びが悪いことは見た目の問題だけにとどまらず、口臭にも影響することをご存知でしょうか。歯並びは口臭の悪化にもつながりかねないので、歯並びの悪い人は特に口の中について注意してほしい点があります。歯並びと口臭にはどんな関係があるのでしょうか。
歯並びは自力で治せるの?気になる歯並びの悪さの原因から解明
矯正治療を受けずに、自力で歯並びを治す方法があったら良いですよね。
子どもの前歯を割りばし動かした、などの噂も聞きますが、本当に自力で歯を動かすことはできるのでしょうか。
自力で歯並びを治す方法はあるのか、歯並びが悪くなる原因から考えてみましょう。