矯正治療の費用
アクセス
横浜院 お問い合わせ
横浜院 ご予約
矯正歯科ブログ

歯並びが悪いと口角が下がる?美しい笑顔とは

歯科矯正で用いられる材料紹介  チューブ破損の際の対処法

魅力的な笑顔は、人とのコミュニケーションを円滑にするのに欠かせません。第一印象を決定づける大きなポイントといえるでしょう。さらに、笑顔とともに輝く白い歯は人に清潔感を与えます。そこで今回は、歯並びにより口角が下がる原因や、自分の笑顔に自信が持てるようになる口角上げトレーニングについてご紹介します。

歯並びと口角の関係

歯並びに問題があると、口角が下がる原因となってしまうことがあります。歯並びは遺伝の要素もありますが、日常的な癖や食生活なども大きく関係しています。歯並びが悪いと言っても、出っ歯や受け口、開咬、乱杭歯など様々な種類があり、症状にも個人差があります。歯列不正がコンプレックスとなり、素直に笑えないと悩む人もいます。しかしそれはかえって表情筋の衰えを助長して、暗い印象を与えてしまうかもしれません。

さらに、出っ歯は意識的に唇を閉じなければならない状況も多く、常に口元は緊張し、口角を引き下げる筋肉が強く作用することから、表情筋のバランスが崩れることで口角が下がる原因に?がると考えられています。

理想の笑顔「スマイルライン」とは

魅力的な笑顔には理想の形があります。微笑んだとき、口元からこぼれる白い歯のラインが下唇に沿って曲線を描いた状態が美しいとされ、これをスマイルラインと呼び、自然で好感度の高い笑顔の基準になっています。
しかし、歯並びの問題や噛み癖、虫歯などが原因で口元が歪んだり、口輪筋(口の周りの筋肉)が衰えたりすることでスマイルラインが崩れ、口角が下がる原因になると考えられています。口輪筋が衰えると口呼吸になり、健康にも悪影響を及ぼします。矯正が必要な場合は専門医と相談して治療を始めましょう。

矯正でコンプレックスを改善

矯正でコンプレックスを改善

きれいに揃った歯並びは、美しい笑顔の条件といえます。歯にコンプレックスがあれば心から笑えず、相手に与える印象にも影響するかもしれません。しかし、こればかりは自分でどうすることもできないため、専門医の力が必要になります。
治療には、一般的な矯正として知られるワイヤー矯正や、歯を削って被せることで歯並びを整えるセラミック矯正、透明で着脱が自由なマウスピース矯正などがあります。それぞれ治療期間や費用、身体的負担も大きく異なるため、専門医と相談の上、最適な治療法を選択することが大切です。

ただし、口角が下がる原因は歯並びだけの問題ではなく、筋力の衰えや日常生活における悪習慣が関係していることもあるため、一緒に改善していくことが重要です。

歯並びに影響する悪習慣について

日頃の習慣が歯並びに与える影響は意外と大きいものです。口呼吸や頬杖、舌で歯を押す癖、咀嚼回数が少ない、爪や唇を噛むなどの悪習慣が歯並びを悪化させることが往々にしてあります。口周りの筋肉の衰えを助長し、口角が下がることで表情も乏しく老けた印象を与えることもあります。この悪習慣を改善しないことには、いくら矯正をしても後戻りしかねません。子どもの時期から少しずつ改善していくよう心がけましょう。

口角を上げるトレーニングの前に

口角を上げるトレーニングの前に

口角が下がる原因は、筋肉が衰える老化も要因のひとつといえます。たるんだ口元は、老けた印象を与える原因にもなるため、口角を上げるトレーニングを実践して若々しく魅力的な笑顔を身につけましょう。

まずは、凝り固まった表情筋のストレッチから始めましょう。眉を上げながら目を見開き、数秒キープした後にゆっくり閉じます。最後にギュッと強く目を瞑って一気に開ける動作を繰り返します。さらに、口角や頬の筋肉を意識しながら、大きな口でア行を発音すると顔の緊張もほぐれるでしょう。

口角を上げるトレーニングを習慣に

表情筋がほぐれたところで、口角を上げるトレーニングをします。魅力的な笑顔は口角の位置が関係しますので、日頃から意識してトレーニングを続けるとよいでしょう。そのためにも、自宅でお金をかけずにできるトレーニングをご紹介します。

割り箸によるトレーニング

・割り箸を奥歯で噛む
・口角を限界まで引き上げて30秒キープ
・噛んだまま口角を上げたり休めたりしてトレーニングを3回ほど繰り返す

割り箸を使ったトレーニングをする際は、鏡で口角の上がり具合をチェックしながら行うようにしましょう。左右にズレがある場合は、噛み癖や顎の歪みなどで筋肉のバランスが崩れている可能性があります。また、割り箸が水平になっていない場合は、噛み合わせに問題がある可能性もありますので、気になる場合は医療機関を受診しましょう。

ウインクしながら口角アップ

・片目をウインクしながら口角を目に近づけるように引き上げる
・左右、繰り返し行う
・次に、ウインクしながら舌先を口角から出し、目の方に舌先を近づける
・口角と舌を引き上げながら、繰り返す
・口を閉じて、舌先を上下の歯ぐきに添わせながら円を描くように動かす

舌の衰えは、口角を下げるばかりでなく全身にも影響を及ぼすことがあるため、一緒に鍛えることが大切です。また、舌には正しい位置があります。上顎前歯の裏側にある、歯ぐきが少し盛り上がった付近に舌先が触れ、舌全体は上顎についた形が正常な状態です。正しい位置に舌を置くことで口呼吸の改善にも繋がり、虫歯や歯周疾患、口臭の予防にも期待できるため、舌のトレーニングも合せて習慣にしていくとよいでしょう。

頬を膨らませて口角を鍛える

・口を固く閉じ、片方の頬を膨らませてキープ
・左右、繰り返し行う
・次に、口角を意識しながら上顎の方に空気を集めるよう膨らませる
・左右、繰り返し行う

道具を必要としないトレーニングは場所と時間を選ばないため、気づいたときにいつでもすることができます。ぜひ継続して美しい笑顔を身につけましょう。

すてきな笑顔は人の印象に残るもの

自然で美しい笑顔には、スマイルラインという基準があります。スマイルラインに近づくためには、口角を引き上げる筋肉のトレーニングと歯並びを整えることが重要なポイントといえます。美と健康は、口元から大きく変わっていくといっても過言ではありません。好印象を与えるような笑顔になるためにも、日々の努力を惜しまないようにしましょう。

お知らせ
ニュース一覧
  1. 矯正治療の費用
  2. アクセス
  3. ご予約
  4. お問い合わせ