小児矯正は治療期間が延びるから損?
乳歯がすべて生え揃う6歳から始める矯正を「小児矯正」といい、永久歯の生え替わりがほぼ終わりつつある小学生の高学年から始める矯正を「本格矯正」といいます。もし、かかりつけの歯科医師がお子様の歯を見て上記の「小児矯正」をすべきと治療をすすめてきた場合、その治療をすぐにでも始めようと思われますか?
それが「はい」か「いいえ」かは人によって分かれると思われますが、ちなみに「いいえ」と答える人の多くは「早くに矯正治療を始めることはあまり気が進まない」と言います。その理由は、小児矯正を早く始めてしまうと「治療期間が長くなり大変そう」だと考えているからだそうです。しかし、小児矯正にはきちんとした目的があり、またそれをすることによって得られるメリットがあるのです。特に近年の子供は歯の大きさと顎の骨格の発育が伴っていないことが多く、小児矯正が必要な治療となってきつつあります。ではここで、小児矯正について詳しく説明をしていきたいと思います。
小児矯正の目的
将来的に生えてくる永久歯の大きさは、親からの遺伝によってほぼ決まるそうです。そして子供がまだ胎児として母親の胎内にいるうちから永久歯は既に作られているため、歯の大きさは生まれる前から決まっていると言ってもいいでしょう。では、歯の大きさによって将来的に歯並びが悪くなることが確定してしまうのかというと、必ずしもそうではありません。その理由は、大きな永久歯が生えてくるとしてもそれがきれいに並べられるように顎も大きく発達すればいいからです。しかし、顎の発育のためには「正しい咬合(噛み合わせ)」が不可欠となります。この「正しい咬合」を作るために小児矯正が必要なのです。すなわち小児矯正をする目的は、顎の発育をさせるための「正しい咬合」を作るためなのです。
小児矯正のメリット
小児矯正が必要となる場合は、その後の本格矯正も必要である場合が多いため、最終的に生え替わりが終わったあともある程度の矯正期間が続きます。しかし、小児矯正をしっかり行い、顎の発達を促進させることで、本格矯正の際に行う便宜抜歯が不要になり、歯を失うことなくきれいな歯並びを得られることがあります。また、本格矯正の治療期間を短縮できたり、矯正が終了したあとの後戻りが最小限に抑えられるなどのメリットもあります。さらに小児矯正により早い段階で歯並びを整えることで、毎日の歯みがきの磨き残しを少なくすることができます。それにより虫歯になりにくい口内環境が作られるため、本格矯正の治療期間が短くなることでさらに虫歯のリスクを低くすることにつながっていきます。また、歯並びは発音や呼吸などのさまざまな口腔機能に影響を与えるため、発育の段階で口腔機能を整えることで将来的な口腔機能の低下を防ぐことができます。このように、小児矯正にはさまざまなメリットがあるのです。
矯正中のブラッシング方法について
歯ブラシによるブラッシング法
まずは歯と歯ぐきの境目、次にブラケットの境目を上下に分けて、計3ヶ所磨きます。このように分類して磨くことで、磨き残しを防ぐことが出来ます。また、汚れを除去したい部分に、毛先を斜め45度に当てて小刻みに磨くようにしましょう。ブラッシングの順番を決めることも、磨き忘れ防止につながります。ブラシは、気持ち固めのものを選択するとよいですが、ゴシゴシ磨きは禁物です。歯ブラシは必ず、鉛筆を持つようにしましょう。握ってしまうと余計な力が加わり、歯に傷をつけてしまう恐れがあります。
ワンタフトによるブラッシング法
尖った毛先は、ワイヤーの下やブラケット周辺、歯間にも良くフィットします。歯ブラシと同様の持ち方で、汚れの気になる部位にブラシを優しく当て、円を描くようにブラッシングします。ブラケット周りは、境目をなぞるように掻き出すと良いでしょう。
フロスと歯間ブラシの使い方
歯間ブラシは、自分の歯のスペースに合うものを選びましょう。あまり抵抗を感じず、スムーズに入るものが好ましいです。無理に入れると、歯肉を傷つけてしまいますので注意が必要です。狭い歯間には、フロスが効果的です。矯正専用のフロスもありますが、今まで使用していたものでも可能です。例えば、下の歯にフロスを用いる場合、ワイヤーの上からフロスを通し、いつも通り前後に小さく動かしながら、上から下へと移動させていきます。困難な場合は、無理に行う必要はありません。
以上のように、3~4種類の清掃用具を正しく使い分けて磨くことが大切です。
まとめ
矯正とは、歯科治療の中でも長期戦ですから、患者様にとっても負担の大きいものと言えます。装置を付けたときの、あのなんとも言えない鈍痛や違和感は、経験したことのない人には理解できないかもしれません。それでも不快に耐え、毎日の歯磨きに神経を費やし、食事制限にも我慢できるのは、その先にきれいな歯並びの自分を見ているからだと思います。そんな頑張っている人の為にも、矯正中の虫歯や歯周病へのリスクは、最小限に留めたいと思うのです。そのためにも、正しいブラッシング方法や歯ブラシの選び方は重要です。定期的に、歯科医師や歯科衛生士の指導を受け、自己流の磨き方にならぬよう、チェックを受けることは必要不可欠です。そして、晴れて矯正装置が外れた時に、理想の歯でありますように。今まで培ってきたブラッシング技術を基に、今後の歯の健康にも役立つことでしょう。